↑(2022.6.29撮影)
本葉が出てきました。
↑(2022.6.29撮影)
こちらは、双葉が開ききる前に、本葉が出てきました。
種袋によると、本葉が3~4枚のころまでに、間引いて1本立ちにするのだそうです。生育期に、固形肥料か液肥を与えると良い、とのこと。連日の猛暑ですが、もう少し生長したら、与えてみようと思います。
あと、花をたくさん咲かせるためには、「摘芯」が大切とのことです。本葉が5~6枚になったら、1回目の摘芯をすると良いということなので、うっかりしないように、気を付けようと思います。本葉が出ると、1週間くらいでその状態になるということです。
今、17粒中4粒が発芽しています。